■ 担当科目
英語教育学特講(2)(第一部)・英語学特講(7)(第一部)、初等英語教育論研究Ⅰ・Ⅱ(大学院)、英語学演習(9)・英語教育学演習(1)
|
|
■ 専門分野及び関連分野
|
■ 学歴・学位
1.
|
ノートルダム大学英語学部卒業
|
2.
|
サンフランシスコ州立大学大学院 英語教育専攻 修士課程修了
|
3.
|
テンプル大学日本校大学院 教育学研究科 英語教育学専攻 博士課程修了
|
4.
|
テンプル大学 Ed.D.(教育学)
|
|
■ 職歴
1.
|
1977/04~1979/06
|
広島大学 理学部数学教室事務補佐官
|
2.
|
1982/12~1986/03
|
文京女子短期大学 英語英文学科 非常勤講師
|
3.
|
1985/04~1991/03
|
青山学院大学 経済学部 非常勤講師
|
4.
|
1986/04~1989/03
|
文京女子短期大学 英語英文学科 専任講師
|
5.
|
1989/04~1997/03
|
文京女子短期大学 英語英文学科 助教授
|
6.
|
1991/02~1997/07
|
ハーバード大学 大学院教育学研究科客員研究員
|
7.
|
1994/04~2001/03
|
東京外国語大学 外国語学部 非常勤講師
|
8.
|
1997/04~2000/09
|
文京女子大学 人間学部 助教授
|
9.
|
1998/04~2000/09
|
文京女子大学 大学院人間科学研究科 助教授
|
10.
|
1999/04~2007/03
|
上智大学 外国語学部 非常勤講師
|
11.
|
2000/09~
|
テンプル大学 大学院教育学研究科 非常勤講師
|
12.
|
2000/10~2003/03
|
文京女子大学 人間学部 教授
|
13.
|
2003/04~2007/03
|
文京学院大学 外国語学部 教授
|
14.
|
2003/04~2010/03
|
青山学院大学 文学部 非常勤講師
|
15.
|
2005/04~2010/03
|
青山学院大学 大学院文学研究科 非常勤講師
|
16.
|
2007/04~2010/03
|
千葉大学 教育学部・大学院教育学研究科 教授
|
5件表示
|
全件表示(16件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
1986/04~
|
大学英語教育学会
|
2.
|
1998/02~
|
日本児童英語教育学会
|
3.
|
1998/08~
|
日本教育心理学会
|
4.
|
2005/08~
|
アジア英語教育学会
|
5.
|
2007/08~
|
リーディングに関する科学的研究学会
|
6.
|
2007/08~
|
小学校英語教育学会
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
■ 賞
|
■ 学生指導及び学内行政分担
1.
|
2016/04/01~2018/03/31
|
青山学院大学 文学部教務主任
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1.
|
2011/04~2015/03
|
初期学習者における効果的なリタラシープログラムの開発 科学研究費(基盤B)
|
2.
|
2011/04~2014/03
|
文脈を大切にした小学校英語ーストーリーを中心にしたカリキュラム開発 科学研究費(挑戦的萌芽)
|
3.
|
2007/04~2010/03
|
英語入門期におけるリタラシー教育導入に関する研究 基盤研究(B)(研究分担者)
|
4.
|
2008/04~2011/03
|
小学生の英語の語彙知識に関する研究―音韻認識能力、文字知識、国語力との関連 基盤研究(C)(研究代表者(単独))
|
5.
|
2011/04~2014/03
|
文脈を大切にした小学校英語教育―ストーリーを中心にしたカリキュラムの開発― 挑戦的萌芽研究(研究代表者(単独))
|
6.
|
2011/04~2015/03
|
英語の初期学習者を対象としたリタラシー教育に関する研究―小中連携の観点から― 基盤研究(B)(研究代表者)
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
■ 社会的活動
1.
|
2008/04~2009/03
|
金沢市教育委員会特別講師制度
|
2.
|
2007/04~
|
Action Research Center for Language Education(小学校英語教育に関する研究・調査)
|
|
■ 委員会・協会等
1.
|
2008/06~2010/03
|
南房総市GEL運営指導委員 指導委員
|
|
■ 研究業績(著書・論文等)
|
■ 研究業績(招待講演)
1.
|
2011/11
|
小学校での英語教育の可能性を考える―公立小学校での挑戦―(東京)
|
2.
|
2011/10
|
小学校英語の教育法その理論構築にむけて(大阪)
|
3.
|
2011/01
|
English Education in Japan for the 21st century(Yonsei University)
|
|
■ 研究業績(学会発表)
1.
|
2010/07/09
|
What affects the development of word recognition among young Japanese EFL learners?(Society for Scientific Study of Reading(単独))
|
2.
|
2008/08/25
|
Phonological awareness an dreading development of young learners from non-alphabetical background(AILA2008(国際応用言語学会世界大会)(Association Internationale de Linguistique Appliquée)(単独))
|
3.
|
2008/07/20
|
初期英語教育におけるリタラシー教育(小学校英語教育学会第8回全国大会(共同))
|
|