研究者情報
English
オオミチ チホ
OOMICHI Chiho
大道 千穂
所属
青山学院大学 経営学部 マーケティング学科
職種
教授
研究業績(学会発表)
1.
2023/09/08
Iris Murdoch and Post-War Japan: Albion Club, the Cold War and Reading English Novels in Japan (Iris Murdoch and the East Online Conference)
2.
2021/11/07
Bright Young Thingsの/とモダニズム (日本ヴァージニア・ウルフ学会第41回全国大会)
3.
2019/11/09
Single Women in London:Women,Work and Living in
The Years
(1937) (The 4th Korea-Japan International Virginia Woolf Conference)
4.
2017/10/29
あるびよんくらぶ再評価ー戦後日本の英文学研究についての覚書 (日本ヴァージニア・ウルフ協会第37回全国大会)
5.
2014/11/16
ウルフとリチャードソン――二人の前衛作家の映画への視線 (日本ヴァージニア・ウルフ協会第34回全国大会)
6.
2013/10/19
恋する吸血鬼―
The Unicorn
(1963)のレズビアニズムを読む (第15回全国大会)
7.
2008/05/17
アイリス・マードックの英国への視線-A Severed Head (1961) とJackson's Dilemma (1995) を中心に (「20世紀英文学の思想と方法」研究会)
8.
2006/10
マードックの小説における日本的小道具―根付を中心として― (第8回全国大会)
9.
2004/11/17
旅に出るヒロインたち―フォースター、ウルフ、リチャードソンを中心に (2004年度第3回学内研究発表会)
10.
2004/05/23
カウンター・ピルグリメッジとしての『ピルグリメッジ』―ドロシー・リチャードソンとクエーカー教― (第76回日本英文学会全国大会)
11.
2002/10/05
理想の小説へ―
The Philosopher's Pupil
(1983)における中心の消失と非神話化の主題― (日本アイリス・マードック学会第4回大会(単独))
12.
2000/05/21
コスモポリタン・ナラティヴ―ドロシー・リチャードソンの
Pilgrimage
を読む― (第72回日本英文学会全国大会(単独))
13.
1998/06/17
ドロシー・リチャードソンとユダヤ人―
Pilgrimage
にみるコスモポリス創造への道― (平成10年度藝文学会研究発表会)