研究者情報
English
オガワ セイコ
OGAWA Seiko
小川 誠子
所属
青山学院大学 コミュニティ人間科学部 コミュニティ人間科学科
職種
教授
社会的活動
1.
2024/03
「キャリア形成におけるボランティア活動の重要性」(基調講演、学生ボランティア・フォーラム2024、青山学院大学シビックエンゲージメントセンター)
2.
2021/10
「コミュニティとワーク・ライフ・バランス」(2021年度青山学院大学相模原キャンパス公開講座)
3.
2020/08
「学生のいまとこれからのために―学生ボランティア活動支援の重要性―」(基調報告、短大・大学等における学生ボランティア活動支援連絡会、東京ボランティア・市民活動センター)
4.
2015/12
「ワーク・ライフ・バランスで豊かな職業人生を!!」(講演、第11回住シ会<東芝関係者と国士舘理工学部教員で構成された組織>、国士館大学)
5.
2015/11
「ワーク・ライフ・バランスで充実した職業人生を」(講演、平成27年度秋田県秋大・短大パワーアップ支援事業、ノースアジア大学)
6.
2013/02
「キャリア発達とワーク・ライフ・バランス」(日立ソリューションズ社内ワークショッププレゼンテーション、株式会社日立ソリューションズ人事総務統括本部ダイバーシティ推進センタ)
7.
2010/02
「学校、家庭、地域連携による子育て運動」(シンポジウム・コーディネーター、子どもをほめて育てよう研究大会 in かるまい、岩手県軽米町農村環境改善センター)
8.
2005/06
「カナダ社会におけるボランティア活動の具体的諸相 -セカンダリー・スクールでのボランティア体験から-」(シンポジスト、第7回聖徳大学生涯学習フォーラム 、聖徳大学)
9.
2001/11
「次代を担う子どもたちを健やかに育むために~考えなおそう、見なおそう、家庭・地域・社会で~」(分散会助言者、全国地域婦人団体連絡協議会研究大会、国立女性教育会館)
10.
2001/07
「地域づくりと女性~少子化と教育を考える~」(基調講演、鳥取県地域婦人団体リーダー研修会、県立倉吉未来中心)
11.
2001/06 ~
2002/07
「職業生活と生涯学習 ― 働くことの意味を模索する学習 ―」(埼玉県看護協会看護学生実習指導者講習会「生涯学習概論」担当、埼玉高齢者介護実習センター)
12.
2000/12
「少子化と子育て環境を考える―トランタンネットワーク新聞社の事例から」『私たちが主役~21世紀への地域づくり』(全国地域婦人団体連絡協議会研究大会、日本青年館)
13.
2000/12
「新世紀に求められる公民館像~151館の事例から」(基調講演、公益社団法人全国公民館連合会セミナー、国立オリンピック記念青少年総合センター )
14.
2000/11
「ネットワークづくりの実際~社会教育施設ボランティアの学びの状況から~」(基調講演、熊本県教育委員会社会教育指導者養成研修、熊本県水前寺共済会館 )
15.
2000/07
「社会教育実習と施設職員の役割~社会教育施設ボランティアの学びを支援する~」(島根大学社会教育実習事前研修担当、 国立三瓶青年の家)