研究者情報
English
ミヤザワ ジュンイチ
MIYAZAWA Junichi
宮澤 淳一
所属
青山学院大学 総合文化政策学部 総合文化政策学科
職種
教授
研究業績(招待講演)
1.
2019/02/14
Why Was Glenn Gould Canadian?: A Japanese Perspective on the Pianist's Mindset (Kiel Campus, York University, Toronto)
2.
2018/07/28
マクルーハンとメタファー――なぜメディア論が修辞学に基づくのか (京都大学)
3.
2017/11/17
研究発表の手続きと音楽著作権 (国立音楽大学(東京都立川市))
4.
2014/04/16
(My Encounter with Marshall McLuhan) (Embassy of Canada, Tokyo)
5.
2012/09/24
Revisiting ‘Let’s Ban Applause’ (1962) (Walter Hall, Faculty of Music, University of Toronto, Toronto, Canada)
6.
2009/06/13
天才とアイデンティティ――グレン・グールドの場合 (明治大学(東京))
7.
2007/10/11
2007年のグレン・グールド――没後25年を迎えて (カナダ大使館オスカー・ピーターソン・シアター(東京赤坂))
8.
2007/09/29
Gould, McLuhan and Soseki: A Japanese Resonance〔グールド、マクルーハン、漱石――日本との共鳴〕 (The Canadian Museum of Civilization,Gatineau)
9.
2005/11/19
(答礼講演)グレン・グールド研究の発見
10.
2004/10/16
カナダの文化と芸術
11.
2001/11/10
演じる4人のグールド
12.
2001/11/08
Words on Gould, Frye, McLuhan: A Tactile Resonance〔「グールド、マクルーハン、フライについて――触覚的共鳴」〕
13.
2001/09/27
グレン・グールドのベートーヴェン観
14.
2000/03/21
(special lecture)A Study of Glenn Gould: His 'Tactile' Attachment to Marshall McLuhan and Natsume Soseki〔グレン・グールド研究――彼のマーシャル・マクルーハンと夏目漱石への触感的愛着〕
15.
1998/11/11
グールドと『草枕』――触感をめぐって
16.
1992/10/03
Glenn Gould and Natsume Soseki's The Three-Cornered World (Kusamakura)〔グレン・グールドと夏目漱石の『草枕』〕