(最終更新日:2025-04-14 11:19:34)
  ナグモ ケント   NAGUMO Kento
  南雲 健人
   所属   青山学院大学  理工学部 電気電子工学科
   職種   助教
■ 担当科目
電気計測実験、電気電子工学基礎実験I、電気回路III
■ 専門分野及び関連分野
生体計測, 感性工学, Human-Computer Interaction, 画像処理, 信号処理, 生理心理学 (キーワード:生体センサー技術、感性評価指標、画像認識・検出技術、睡眠・覚醒状態評価) 
■ 学歴・学位
1. 青山学院大学 理工学部 電気電子工学科 卒業
2. 青山学院大学大学院 理工学研究科 理工学専攻 博士前期課程 修了
3. 青山学院大学大学院 理工学研究科 理工学専攻 博士後期課程 修了
4. 青山学院大学 博士(工学)
■ 職歴
1. 2018/04~2023/03 株式会社TAOS研究所 研究員
2. 2023/04~ 青山学院大学 理工学部 電気電子工学科 助教
■ 所属学会
1. 2019/03~ IEEE (Institute of Electrical and Electronic Engineers)
2. 2019/08~ 電気学会
3. 2025/02~ ∟ 論文委員会(C2グループ) 委員
4. 2025/04~ ∟ 論文委員会(C2グループ) 幹事
5. 2021/04~ Society for Psychophysiological Research
全件表示(7件)
■ 
1. 2021/07 青山学院大学 2021年度 学業成績優秀者 最優秀賞
2. 2022/05 電気学会 優秀論文発表賞(A部門表彰) (眠気に関する顔面皮膚温分布に対するスパースモデリングの一試行)
3. 2024/02 電気学会 技術委員会奨励賞
4. 2024/03 29th International Symposium on Artificial Life and Robotics Young Author Award
5. 2024/05 日本生体医工学会 Young Investigator's Award 優秀賞 (EMSを利用した筋疲労回復バイオフィードバックシステムの提案)
全件表示(6件)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2023/04~  生体計測・感性工学に関する共同研究 企業からの受託研究 
2. 2023/04~2028/03  非接触バイタルサインセンシング技術の実用化に向けた研究 その他の補助金・助成金 
3. 2023/10  Investigating Dynamics of Heartbeat Rhythm using Pulse Period Tactile Stimuli 競争的資金等の外部資金による研究 
4. 2024/07~2025/03  電気的筋肉刺激を用いた筋疲労回復バイオフィードバックシステムの開発 競争的資金等の外部資金による研究 
5. 2024/11  Required Accuracy of Heartbeat Interval Measurements for Reliable HRV Feature Calculation 競争的資金等の外部資金による研究 
全件表示(7件)
■ 社会的活動
1. 2024/10 CEATEC2024にて研究成果を展示
2. 2024/08 大学見本市2024~イノベーション・ジャパン~にて研究成果を展示
3. 2023/10 CEATEC2023にて研究成果を展示
4. 2023/09 SSH研究指導(東京都立多摩科学技術高校)
5. 2023/02 SSH研究指導(東京都立多摩科学技術高校)
■ 研究業績(著書・論文等)
1. 論文  Correction of Artifacts from Environmental Temperature and Time-of-day Variations in Facial Thermography for Field Workers' Health Monitoring Advanced Biomedical Engineering  (共著) 2025/01
2. 論文  走行環境や運転特性に起因するドライバのストレス対処様式の分析 自動車技術会論文集  (共著) 2025/01
3. 論文  Discrimination of stress coping responses on dimensionality-reduced facial thermal image space Artificial Life and Robotics  (共著) 2025
4. 論文  Reducing the effect of face orientation using FaceMesh landmarks in drowsiness estimation based on facial thermal images   (共著) 2025
5. 論文  Remote blood pressure measurement from near-infrared face images: A comparison of the accuracy by the use of first and second biological optical window   (共著) 2024/10
全件表示(39件)
■ 研究業績(学会発表)
1. 2025/03/06 印象評価に基づいた香水のUX推定におけるモデリング手法の比較検討(第20回日本感性工学会春季大会)
2. 2025/03/06 階層型動的注意機構を利用したTFI血圧推定の検討(第20回日本感性工学会春季大会)
3. 2025/03/06 顔面皮膚温分布のローカルモラン統計量による急性ストレス応答の類型化(第20回日本感性工学会春季大会)
4. 2025/03/05 スマートフォン前面カメラを用いた実時間脈波間隔測定における精度向上の試み(第20回日本感性工学会春季大会)
5. 2025/03/05 色彩パターン描画を用いた芳香の感性評価法の提案(第20回日本感性工学会春季大会)
全件表示(154件)
■ 研究業績(取得特許)
1. 2020/08/12 行動状態判定システムおよび行動状態判定方法(特許6739076)
2. 2020/12/21 生体状態判定システム、生体状態判定方法及び生体状態判定プログラム(特許6813206)