■ 基幹教員
|
■ 担当科目
社会経済学、演習,演習(卒業論文),経済学入門,、労働経済基礎,労働経済論Ⅰ,労働経済論Ⅱ,産業労働論研究Ⅰ,産業労働論研究Ⅱ,産業労働論特論Ⅰ,産業労働論特論Ⅱ
|
|
■ 専門分野及び関連分野
社会経済学, 労働経済論(社会経済学に基づく) (キーワード:労働経済 社会経済学)
|
|
■ 学歴・学位
1.
|
立命館大学 法学部 法学科 卒業
|
2.
|
福島大学大学院 経済学研究科 経済学専攻 修士課程修了
|
3.
|
福島大学 経済学修士
|
4.
|
中央大学大学院経済学研究科経済学専攻博士後期課程退学
|
|
■ 職歴
1.
|
1991/04~1998/03
|
財団法人機械振興協会経済研究所 調査研究部
|
2.
|
1998/04~2000/09
|
釧路公立大学 経済学部 専任講師
|
3.
|
2000/10~2002/03
|
釧路公立大学 経済学部 助教授
|
4.
|
2002/04~2007/03
|
青山学院大学 経済学部 経済学科 助教授
|
5.
|
2007/04~
|
青山学院大学 経済学部 経済学科 教授
|
|
■ 所属学会
1.
|
1988/05~
|
社会政策学会
|
2.
|
1995/10~
|
経済理論学会
|
3.
|
1999/06~
|
労務理論学会
|
4.
|
2001/11~
|
労働社会学会
|
5.
|
2002/03~
|
日本経済学会
|
6.
|
2012/04~
|
経済学史学会
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. |
|
社会経済学理論の体系化 個人研究
|
2. |
|
社会経済学的労働経済論の構築 個人研究
|
3. |
|
解雇規制の雇用に及ぼす影響 個人研究
|
4. |
~
|
国際比較: 雇用形態の多様化・失業問題と雇用失業政策 個人研究
|
5. |
~
|
競争戦略の展開と人材活用 個人研究
|
|
■ 社会的活動
1.
|
2003/11~2007/10
|
日本労働社会学会幹事
|
2.
|
1997/04~1998/03
|
雇用促進事業団生涯職業能力開発促進センター97年度調査研究「企業における教育訓練システムの新展開―ホワイトカラーの能力開発を中心として―」委員
|
|
■ 研究業績(著書・論文等)
1.
|
著書
|
労働規制緩和の「転換」と「不安定就業」としての派遣・請負労働者(労働社会学会編『労働規制緩和の転換と非正規労働』所収) (単著) 2012/12
|
2.
|
著書
|
「不安定就業労働者の増大とその今日的特質」『現代労働問題分析』(石井まこと他編) (単著) 2010/04
|
3.
|
著書
|
「雇用保護法制改革と雇用」(社会政策学会編『社会政策』1巻3号所収) (単著) 2009/09
|
4.
|
著書
|
「業務請負と労働問題」『日本労働年鑑2007年版』(大原社会問題研究所編) (単著) 2007/06
|
5.
|
著書
|
「競争戦略と雇用・生活保障システム」(本間・白井・松尾・加藤・石畑編『階層化する労働と生活』所収) (単著) 2006/10
|
6.
|
著書
|
「今日における失業者の実態と『公的部門における直接的雇用創出策』の意義-『基本事業』制度を題材として-」 (日本労働社会学会編『新しい階級社会と労働者像』所収) 25-82頁 (単著) 2002/11
|
7.
|
著書
|
「セル生産方式と人材活用」(都留康編『生産システムの革新と進化』所収) 87-121頁 (単著) 2001/09
|
8.
|
著書
|
「今日の契約労働を巡る実態と問題点」(鎌田耕一編『契約労働の研究』所収) 231-276頁 (単著) 2001/02
|
9.
|
論文
|
社会経済学(Political Economy)理論の数理的証明に関する覚書 青山経済論集 76(1),43-98頁 (単著) 2024/06
|
10.
|
論文
|
社会経済学(Political Economy)理論が示す賃上げによる雇用改善の可能性 青山経済論周 74(4) (単著) 2023/03
|
11.
|
論文
|
社会経済学(Political Economy)の労働市場論からみた「解雇規制と雇用」
-解雇規制は雇用に悪影響を及ぼすか?- 74(1) (単著) 2022/07
|
12.
|
論文
|
書評 松尾孝一著『ホワイトカラー労働組合主義の日英比較-公共部門を中心に-』 日本労働社会学会年報 32 (単著) 2021/12
|
13.
|
論文
|
社会経済学(Political Economy)のミクロ・マクロ理論に基づく賃金と失業の相関関係論とその検討 青山経済論集 73(3),25-48頁 (単著) 2021/12
|
14.
|
論文
|
書評 呉学殊『企業組織再編の実像-労使関係の最前線』 日本労働社会年報 31 (単著) 2020/11
|
15.
|
論文
|
働き方改革関連法と私立大学教員の「労働時間の状況の把握」に関する一試論-私立大学の労使関係を考える- 青山経済論集 (単著) 2019/06
|
16.
|
論文
|
書評 本田一成『チェーンストアの労使関係』 社会政策 9(3),147-150頁 (単著) 2018/03
|
17.
|
論文
|
労使関係実態調査におけるフェアとアンフェア
-塩路一郎『A自動車の盛衰』と労働判例・労働委員会命令との比較検討を通じて- 青山経済論集 69(3) (単著) 2017/12
|
18.
|
論文
|
成果主義は効果があったか
-今改めて日経連『能力主義管理』の熟読を- 改革者 (15年11月1日号) (単著) 2015/11
|
19.
|
論文
|
書評 鶴光太郎他『非正規雇用改革』」 大原社会労働問題研究雑誌 (9・10月合併号) (単著) 2012/09
|
20.
|
論文
|
(書評)中村圭介, 連合総合生活開発研究所『衰退か再生か:労働組合活性化への道』 『大原社会問題研究所雑誌』(大原社会問題研究所) (572),73-77頁 (単著) 2006/07
|
21.
|
論文
|
「近年における日本の雇用保護制度改革の国際的位置-もうひとつの「法と経済学」-上・下」 『青山経済論集』(青山学院大学経済学会) (単著) 2005/09
|
22.
|
論文
|
「量産組立型産業における人材活用戦略の新展開-生産工程業務での請負労働者活用拡大のメカニズム-」 『青山経済論集』(青山学院大学経済学会) 31-63頁 (単著) 2004/12
|
23.
|
論文
|
「雇用保護制度と雇用・失業との相関分析-OECDによる研究を題材として-」 『青山経済論集』(青山学院大学経済学会) 93-139頁 (単著) 2004/03
|
24.
|
論文
|
「『公的部門における直接的雇用創出策』をめぐる国際的動向―OECDでの研究を題材として―」 『青山経済論集』(青山学院大学経済学会) 155-194頁 (単著) 2002/12
|
25.
|
論文
|
「機械産業における請負労働者活用に関する一考察」 『社会科学研究』(釧路公立大学) (12),135-159頁 (単著) 2000/03
|
26.
|
論文
|
「生産システムの今日的展開と人材活用」 『商学論集』(福島大学経済学会) 12-48頁 (単著) 1998/03
|
27.
|
論文
|
「機械産業における雇用システムの新展開―日本的雇用システムと能力主義―」 『機械経済研究』(機械振興協会経済研究所) (27),1-12頁 (単著) 1996/12
|
28.
|
論文
|
「機械産業における人材確保育成方法の新展開―高度生産システムへの展開を題材として―」 『機械経済研究』(機械振興協会経済研究所) (26),11-22頁 (単著) 1995/12
|
29.
|
論文
|
「岐路にたつ金型産業とその克服への道―静岡県西部地域の金型産業を題材として―」 『機械経済研究』(機械振興協会経済研究所) (25),27-43頁 (単著) 1995/03
|
30.
|
論文
|
「中小企業における時短促進の展望と課題―金型産業を題材として―」 『機械経済研究』(機械振興協会経済研究所) (24),1-10頁 (単著) 1994/05
|
31.
|
論文
|
「『貧困・低所得層』研究から『不安定就業』研究へ」 『大学院研究年報』(中央大学) (20),29-41頁 (単著) 1991/04
|
32.
|
論文
|
「不安定雇用研究の分析視角」 『大学院研究年報』(中央大学) (19),61-74頁 (単著) 1990/04
|
33.
|
その他
|
(翻訳)『労働市場の規制緩和を検証する―欧州8カ国の現状と課題―』(Why Deregulate Lqbour Markets?) 「事態の根本的改善か、それとも悪化か?1980年代、90年代におけるイギリスの規制緩和と雇用」 「フランス-規制緩和と無縁の国-」 青木書店 128-161,259-288頁 (共著) 2004/02
|
34.
|
その他
|
(研究ノート) 「解雇規制と雇用―OECD(1994b)(1999)による統計的分析手法の紹介・検討―」 『経済研究所年報』(中央大学経済研究所) (33),367-410頁 (単著) 2003/03
|
5件表示
|
全件表示(34件)
|
|
■ 研究業績(学会発表)
1. |
2018/05/26 |
私立大学における労使関係の今日的特質(社会政策学会労働組合分科会)
|
2. |
2017/10 |
書評 本田一成著『チェーンストアの労使関係』(社会政策学会書評分科会)
|
3. |
2013/06/30 |
経済的自由主義と政治的強権主義、グローバリズムとナショナリズム(大阪哲学学校)
|
4. |
2011/10/30 |
労働規制緩和の「転換」と不安定就業としての派遣・請負労働者(学会シンポジウム報告)(日本労働社会学会(単独))
|
5. |
2008/05/24 |
「日本における雇用保護法制改革の動向とその意味するもの」(社会政策学会116回大会共通論題「雇用・労働政策の変容」(単独))
|
6. |
2007/10/13 |
競争戦略の新展開と請負労働者(社会政策学会115回大会「製造業における業務請負業の展開と請負労働者」分科会(単独))
|
7. |
2006/03/26 |
量産組立型産業の直接生産工程業務における請負労働者活用拡大のメカニズム(社会政策学会非典型部会例会報告(単独))
|
8. |
2000/05/27 |
『人に依存した生産形態』の展開と人材活用(社会政策学会100回大会「自由論題」(単独))
|
9. |
1998/10/24 |
書評:古郡鞆子『非正規労働の経済分析』(社会政策学会97回大会「日本型労使関係とその課題」(単独))
|
10. |
1997/05/29 |
生産システムの再構築と人材活用―セル生産方式と高度生産システム―(日本のモノづくりその21世紀への胎動(機械振興協会経済研究所(機械情報産業研究報告会))(単独))
|
11. |
1997/05/17 |
機械産業における雇用システムの新展開―生産システムの90年代的展開を視野に入れて―(社会政策学会94回大会「労働市場」会場(単独))
|
12. |
1995/06/07 |
高度生産システムへの展開と人材問題(機械情報産業―変革への挑戦―(機械振興協会経済研究所(機械情報産業研究報告会))(単独))
|
5件表示
|
全件表示(12件)
|
|