(最終更新日:2025-04-03 15:34:05)
  オグラ シゲジ   OGURA Shigeji
  小倉 慈司
   所属   青山学院大学  文学部 史学科
   職種   教授
■ 専門分野及び関連分野
日本古代史, 史料学 
■ 学歴・学位
1. 東京大学 文学部 国史学専修課程卒業
2. 東京大学大学院 人文科学研究科 国史学専攻 修士課程修了
3. 東京大学大学院 人文科学研究科 国史学専攻第1種博士課程単位修得済退学
4. 東京大学 博士(文学)
■ 職歴
1. 1996/04~2003/09 宮内庁 書陵部編修課皇室制度調査室 研究員
2. 2003/10~2010/03 宮内庁 書陵部編修課 主任研究官
3. 2010/04~2021/10 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館 研究部 准教授
4. 2010/04~2021/10 総合研究大学院大学 文化科学研究科日本歴史研究専攻 准教授(併任)
5. 2021/11~2025/03 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館 研究部 教授
全件表示(9件)
■ 所属学会
1. 1990/10~ 続日本紀研究会
2. 1991/05~ 出雲古代史研究会
3. 1991/07~2015/07 延喜式研究会
4. 1994/11~2015/07 ∟ 委員
5. 1993~ 大阪歴史学会
全件表示(13件)
■ 研究業績(著書・論文等)
1. 著書  『古代律令国家と神祇行政』同成社古代史選書38   (単著) 
2. 著書  『出雲國造北嶋家文書』   (共著) 2023/07
3. 著書  『『小右記』と王朝時代』   (共著) 2023/05
4. 著書  『差別の地域史―渡辺村からみた日本社会』(シリーズ宗教と差別3)   (共著) 2023/02
5. 著書  『REKIHAKU』007歴史の「匂い」 Rekihaku / 国立歴史民俗博物館 編 7 (共著) 2022/10
全件表示(34件)
■ 研究業績(招待講演)
1. 2024/11/02 「『源氏物語』と平安時代-1000年前はどのような時代だったか」
2. 2024/09/29 「古代史料に見える「金漆」」
■ 研究業績(学会発表)
1. 2024/05/18 「『延喜式』をどう読むか-研究の現段階と課題」(第68回国際東方学者会議 東京会議 SymposiumⅥ:平安時代史研究の最前線-摂関期を中心に)